(342)総体予選会(4/19〜20上柚木)の記録集と決勝一覧をアップしました。また、支部50傑(標準記録の訂正)をアップしました。2025.4.23 (341)総体予選会(4/19〜20上柚木)の結果(Excelファイル)と支部50傑をアップしました。記録集および決勝一覧はしばらくお待ちください。2日間天候に恵まれた結果、東京都50傑標準記録突破者が多数生まれました。2025.4.22 (340)支部50傑をアップしました。2025.4.17 (339)総体予選会のタイムテーブル、参加人数、注意事項、スタートリスト等をアップしました。2025.4.12 (338)春季競技会の結果(記録集・Excelファイル・決勝一覧)をアップしました。また、支部50傑もアップしました。他支部の春季競技会と駅伝プロジェクトを反映しました。2025.4.7
(337)春季競技会のタイムテーブル、注意事項、支部総体の要項、注意事項をアップロードしました。2025.3.21 (334)2025日本室内陸上競技大阪大会(2/1〜2大阪城ホール)の男子U18 60mH(0.991m/9.14m)で櫛野カリック選手(明星学園)が7秒88で1位,冨永笙ノ介選手(明星学園)が7秒89で2位に入りました。記録室にあるジュニア選手権東京都入賞者のファイルと高校駅伝のファイル(新春駅伝を反映)を更新しました。2025.2.3 (333)新春駅伝の結果をアップしました。2025.1.8
(332)第101回箱根駅伝(1/2〜3)で本支部出身の選手が出場しました。
(331)明けましておめでとうございます。支部50傑を更新しました。また、新春駅伝前ですが、今日行われている第69回全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)では本支部出身の選手が多く出走しています。
(330)支部50傑と高校駅伝のファイルをアップしました。12/23までの長距離競技会(日体大,平国大,SGH文チャレンジ)の記録を反映させました。高校駅伝は全国大会と戦前の大会を付け加えました。2024.12.24
(324)@記録室の高校駅伝のファイルをアップしました。
(323)第36回全国高等学校女子駅伝東京都予選会(11/2午前、荒川河川敷)で都上水が1時間16分49秒で5位に入り、関東高校駅伝に出場します。 (322)支部50傑をアップしました。強化競技会等の結果を反映させました。記録室をご覧ください。2024.10.30
(321)@支部50傑をアップしました。秋季競技会、関東選抜新人、U18陸上競技大会の結果を反映させました。また、「ジュニア選手権東京都入賞者」のファイルを更新しました。中学生は含みません。 (320)秋季競技会2日目までの結果(Excelファイル)を記録室にアップしました。2024.10.24
(319)@秋季競技会3日目に実施される混合4×400mRについて「混合マイル申し合わせ事項」をアップしました。ご確認ください。
(318)記録室に支部50傑をアップしました。大学競技会の記録と国民スポーツ大会(10/11〜15佐賀)の結果を反映させました。来年の国スポ陸上競技は滋賀県彦根市で開催されます。 (317)記録室に支部50傑をアップしました。東海大競技会等の記録と国民スポーツ大会(10/11〜15佐賀)の結果を反映させました。2024.10.13 (316)秋季競技会のスタートリスト、タイムテーブル、参加人数、競技注意事項、競技役員一覧及び新春駅伝の要項をアップしました。。2024.10.12 (315)記録室に支部50傑をアップしました。強化競技会・国士館大競技会等の記録を反映しました。2024.10.8 (314)記録室に支部50傑をアップしました。日体大競技会等の記録を反映しました。2024.10.2 (313)記録室に支部50傑をアップしました。都新人と大学競技会の記録を反映しました。支部から都新人出場の結果も掲載しました。2024.9.27 (312)記録室に支部50傑をアップしました。日体大競技会と八王子市選手権を反映させました。2024.9.10 (311)記録室にExcelの支部新人結果(女子4×100mRを修正しました)と支部50傑をアップしました。2024.9.6 (310)記録室に支部新人の記録集・決勝一覧・Excelの支部新人結果をアップしました。支部50傑はまとまり次第アップします。2024.9.4 (309)「第5・6支部新人大会の台風の影響による変更について」を掲載しました。。2024/8/31 (308)台風接近に伴い、明日から行われる支部新人のタイムテーブルを変更しました。なお、現時点でスタートリストの競技開始時刻は変更しておりません。変更されたタイムテーブルを必ず確認し、招集時刻に遅れることがないようにしてください。2024/8/30
(307)台風接近に伴う影響のため、明日から行われる支部新人の大会開催方式を下記のように縮小いたします。 (306)支部50傑をアップしました。東京私学陸上(8/19大井,8/20〜22駒沢)の結果等を反映させました。記録室をご覧ください。男子800mではU20世界選手権(8/27〜31ペルー・リマ)の結果を掲載しています。2024.8.28 (305)新人予選会のスタートリスト、タイムテーブル、参加人数一覧、競技注意事項及び秋季競技会のタイムテーブル案、競技注意事項を更新しました。2024.8.24
(304)@多摩地区選手権(8/13〜14上柚木)の記録集、決勝一覧をアップしました。記録室にはExcelファイルの結果と支部50傑をアップしました。大会新記録はありませんでしたが、暑さの中、熱戦が繰り広げられました。
(303)@全国高校総体(7/28〜博多の森)4日目(7/31)男子800mで吉澤登吾選手(桐朋)が1分50秒65で4位に入りました。
(302)8月9日に実施する練習会について掲載しました。詳細はこちらをご確認ください。2024.7.31
(301)@支部新人の要項及び競技注意事項を更新しました。申し込み日の時間が年度当初予定と変更になりました。ご注意ください。
(300)@支部50傑をアップしました。選抜大会・国民スポーツ大会選考会等を反映しました。
(299)@第40回U20日本選手権(6/27〜30新潟・ビックスワン)の女子棒高跳で加藤優空選手(明星学園)が3m50で8位に入賞しました(6/28)。男子800mでは吉澤登吾選手(桐朋)が1分47秒80の東京都高校新記録で優勝しました。支部50傑に支部からの出場者の記録を掲載しました。支部出身者のパリオリンピック代表選手は決定後アップします。 (298)支部50傑をアップしました。関東大会4日目の結果を反映させました。ジュニア選手権入賞者一覧もアップしました。記録室をご覧ください。2024.6.17 (297)支部50傑をアップしました。関東大会3日目までの結果を反映させました。支部の選手の結果も掲載しています。記録室をご覧ください。2024.6.16 (296)支部50傑をアップしました。関東大会1日目の結果を反映させました。支部の選手の結果も掲載しています。記録室をご覧ください。2024.6.14 (295)支部50傑をアップしました。6/8〜9の結果を反映させています。記録室をご覧ください。2024.6.11 (294)支部50傑をアップしました。日体大競技会の結果を反映し、女子400mの標準記録を変更しました。記録室をご覧ください。2024.6.8 (293)学年別大会の結果を反映させた支部50傑を記録室にアップしました。各支部の最高記録も修正しました。2024.6.5 (292)学年別大会(6/1〜2上柚木)の結果をアップしました。記録室にはExcelファイルをアップしました。2日目は終了が遅くなったにもかかわらず、好記録が生まれています。2024.6.3 (291)支部50傑をアップしました。5/25〜26にかけて競技会を反映させました。2024.5.27
(290)@学年別大会のタイムテーブル、参加人数、競技注意事項、スタートリストを更新しました。 (289)支部50傑をアップしました。都総体(5/18)の記録を反映させ、一部修正しました。南関東大会出場選手も掲載しました。都高校記録・ジュニア選手権関連もアップしました。記録室をご覧ください。2024.5.19 (288)支部50傑をアップしました。都総体(5/18)の記録を反映させ、一部修正しました。都高校記録・ジュニア選手権関連もアップしました。記録室をご覧ください。2024.5.18 (287)支部50傑をアップしました。都総体(5/11〜12)・4/29の競技会の結果や都高校記録等を反映させました。記録室をご覧ください。2024.5.13 (286)支部50傑をアップしました。5/6までの競技会・都総体初日の結果を反映させました。記録室をご覧ください。2024.5.7 (285)支部50傑をアップしました。東京選手権や大学競技会を反映させました。記録室をご覧ください。2024.4.30 (284)支部50傑をアップしました。総体支部予選を反映させました。記録室をご覧ください。2024.4.25 (283)総体支部予選のExcelの結果を記録室にアップしました。分析などにお使いください。2024.4.22 (282)総体支部予選の記録集と決勝一覧(Top8表)をアップしました。2024.4.21 (281)支部50傑をアップしました。4/14までの競技会の結果を反映させました。2024.4.16
(280)@総体支部予選会(4/20〜21上柚木)の日程・参加人数・競技注意事項・スタートリストをアップしました。
(279)@春季競技会の記録集、決勝一覧、Excelファイルの結果をアップしました。悪天候の中、熱戦が繰り広げられました。
(278)@総体支部予選(4/20〜21上柚木)の要項・日程・競技注意事項をアップしました。
(277)@春季競技会(4/2〜3上柚木)の競技日程、参加人数、上柚木競技場会場図をアップしました。また、世界陸連の最新シューズリスト(3/8現在)をアップしました。 (276)春季競技会(4/2〜3上柚木)の要項、競技注意事項、新高校1年生の出場願(pdf,word)をアップしました。合わせて世界陸連最新シューズリスト(2/16現在)もアップしました。2024.2.24 (275)新春駅伝の結果を改めてアップしました。男子ロードの結果の訂正もあります。記録室も合わせてごらんください。2024.1.12 (274)新春駅伝(1/5府中かぜのみち)の男女駅伝の結果・男女ロードレースの結果、および個人記録(1区と2〜4区の距離が異なります)をアップしました。2024.1.6
(273)明けましておめでとうございます。1/1のニューイヤー駅伝と1/2〜3の箱根駅伝で本支部出身の選手が走りました。
(272)@新春駅伝(1/5府中かぜのみち)の競技注意事項、本部周辺コース図、審判配置図、競技役員、諸連絡をアップしました。招集は男女とも9:00に変更されていますので、ご注意ください。
(271)@新春駅伝のスタートリスト(駅伝・ロードレース)をアップしました。コース図等は後日アップいたします。 (270)支部50傑をアップしました。日体大長距離競技会を反映させました。2023.11.29 (269)新春駅伝の申込ファイルの改訂版をアップしました。申込ファイルの関数に誤りがあったためです。古いファイルでも申込は受付けます。2023.11.21
(268)女子第35回関東高校駅伝・男子第76回同駅伝(11/18千葉・東総運動場折返し)に出場の4校は (267)支部50傑をアップしました。日体大競技会を反映させました。2023.11.15 (266)秋季競技会の結果(Excelファイル)と支部50傑をアップしました。2023.11.14
(265)@秋季競技会3日間の記録集をアップしました。3日目は最低気温9℃の中、熱戦が繰り広げられました。
(264)@高校駅伝の記録を過去の大会を含めてアップしました。記録室をご覧ください。合わせて過去の国民体育大会についてもアップしました。
(263)@第35回全国高校女子駅伝東京都予選会(11/3荒川河川敷)で5位に都上水(1時間19分09秒),6位に都福生(1時間19分53秒)が入り,第32回関東高校女子駅伝(11/18千葉県)に出場します。 (262)秋季競技会の写真をアップしました。2023.11.2 (261)支部50傑をアップしました。秋季競技会2日目までを反映させました。2023.10.31 (260)秋季競技会の2日目までの結果をアップしました。記録速報またはEXCELファイルでご覧ください。記入プロ(記録集)は3日目(11/12)終了後にアップいたします。そのほか支部50傑等は随時アップいたします。2023.10.29 (259)支部50傑をアップしました。秋季競技会1日目と関東選抜新人の結果を反映させました。2023.10.29 8:50
(258)U18・U16陸上大会(10/20〜22愛媛県総合)の本支部からの入賞者まとめです。
(257)@年明けの新春駅伝(2024/1/5府中かぜのみち)について、
(256)@かごしま国体(10/13〜17鴨池)の少年女子共通走高跳(10/16)で森ア優希選手(明星学園)が1m74で2位に入賞しました。国民体育大会は来年から国民スポーツ大会(国スポ)という名称になります。2024年は佐賀県開催です。
(255)@かごしま国体(10/13〜17鴨池)の少年男子共通走高跳で福士湊選手(明星学園)が2m12で優勝、少年男子Aやり投で國安大悟選手(都片倉)が66m58で2位に入賞しました。
(254)@秋季競技会(10/28,29,11/12上柚木)において、「3種目に出場できる選手はどのような選手か」という質問があり、支部委員会の見解を示した文書をアップしましたのでご確認ください。支部委員会の見解としては3種目
に出場できる選手は、「必ず3日目の種目にエントリーしている選手」となります。その他、男女混合マイルリレー、中学生の参加についても書かれています。 (253)秋季競技会3日目に予定されていた支部講習会中止の文書をアップいたしました。詳細は文書にてお確かめください。2023.9.30
(252)@支部50傑をアップしました。大学競技会の結果と東京都高校記録(男子1500m3:44.36,男子300mH35"46(日本高校最高))を反映させました。 (251)支部50傑をアップしました。都新人の結果を反映させました。2023.9.24
(250)@支部50傑をアップしました。9/18までの記録を反映しました。 (249)支部50傑をアップしました。9/10の競技会の結果を反映させました。2023.9.12 (248)支部50傑をアップしました。1・5・6支部の支部新人など9/3までの競技会を反映しました。2023.9.6 (247)支部新人の結果(Excelファイル)をアップしました。結果の分析等でお使い下さい。写真もアップしました。2023.9.5
(246)@支部新人の記録集と決勝一覧(Top8表)をアップしました。2日目は天候の悪化が心配されましたが、暑い日ではありましたが、選手たちの健闘が目立った2日間でした。
(245)@支部新人(9/2〜3上柚木)のタイムテーブルが変更になりましたのでアップしました。2日目(9/3)のトラック種目(男子400mH、男子200m以降)が5分上がりますのでご注意ください。
(244)@支部新人(9/2〜3上柚木)のタイムテーブル、参加人数、競技注意と都新人大会の申込手順・直接種目参加標準記録をアップしました。
(243)@支部新人(9/2〜3上柚木)の日程案をアップしました。
(242)@多摩地区選手権の結果(Excelファイル)を修正しました。多摩地区選手権の結果を反映させた支部50傑をアップしました。
(241)@多摩地区選手権2日目、男子3000mと男子800mで計3個の大会新記録が生まれました。結果・記録集・速報をアップしました。記録室にもアップしました。
(240)@多摩地区選手権1日目、女子100mと女子走高跳で大会新記録が生まれました。
(239)@全国高校総体(8/2〜6,札幌厚別)5日目,男子走高跳で福士湊選手(明星学園)が2m12で優勝,女子三段跳で中村咲良選手(八王子)が12m48(+0.4)の東京都高校新記録で2位に入賞しました。
(238)@全国高校総体(8/2〜6,札幌厚別)4日目,女子七種競技で下元香凜選手(白梅学園)が4977点で4位に入賞しました。3年連続の入賞です。 (237)支部50傑と全国総体東京都入賞者をアップしました。2023.8.5
(236)8/9(水)の
(235)8/9(水)の
(234)@全国高校総体(8/2〜6,札幌厚別)2日目,女子走高跳で手島花奈選手(明星学園)が1m67で2位,千葉玲奈選手(明星学園)が1m64で7位に入賞しました。記録室には東京都勢の入賞者を掲載しています。 (233)支部50傑をアップしました。全国総体1日目の結果を掲載しました。男子1500m、女子5000mWでは本支部の選手が今日の決勝に進みました。速報は日本陸連HPまたは北海道陸連HPから見ることができます。2023.8.3
(232)3000mSCと競歩の練習会を
(231)@支部50傑をアップしました。各種目の下に全国高校総体(8/2〜札幌厚別)の組・レーンを掲載しました。都勢の入賞者を含めて随時アップする予定です。 (230)支部50傑をアップしました。国体選考会の結果を反映させましたので、300m・300mHの記録を追加しています。2023.7.19
(229)@多摩地区選手権(8/12〜13上柚木)のタイムテーブル、参加人数と世界陸連最新シューズリスト(7/6現在)をアップしました。 (228)支部50傑をアップしました。都選抜・1年生大会を反映させました。2023.7.10 (227)多摩地区選手権の日程案をアップいたしました。2023.7.5
(226)@多摩地区選手権(8/12〜13上柚木)の要項、競技注意事項、大会記録をアップしました。なお、参加人数と日程は2022年のものになります。なお、試合申込は日本陸連エントリーシステムからとなりますのでマニュアルをアップしました。 (225)支部50傑をアップしました。関東高校陸上の結果を反映させました。全国総体出場選手・チームも掲載しています。2023.6.20 (224)新型コロナ感染症が5類感染症に変更されたのを機に、今後の支部で行う大会申込は生徒でも可能とします。東京都駅伝大会等支部での申込でない場合は、陸上競技専門部より出されている2023年度陸上競技主要大会日程要項に したがってください。2023.6.14
(223)@支部50傑をアップしました。5月下旬の競技会を反映させました。 (222)支部50傑をアップしました。学年別大会とU20日本選手権を反映させました。写真をアップしました。2023.6.6 (221)学年別大会の結果一覧(Excelファイル)をアップしました。支部50傑は仕上がり次第アップいたします。2023.6.6 (220)昨日アップした学年別大会決勝一覧表に2,3年・共通種目を追加した決勝一覧表をアップしました。2023.6.5
(219)@学年別大会の決勝一覧(1年生種目のみのTop8表)と記録集をアップしました。Excelファイルは整い次第アップします。
(218)@U20日本選手権(6/1〜4ヤンマースタジアム長居)の2日目(6/2)、男子1500mで吉倉ナヤブ直希選手(早稲田実)が3分48秒26で5位に入賞しました。 (217)第44回東京都高等学校選抜陸上競技大会(7/2大井,8〜9駒沢)の参加標準記録の有効期間(令和4年4月1日〜令和5年6月25日)をアップしました。2023.5.28
(216)@学年別大会(6/3〜4 上柚木)の競技日程・参加人数・競技者注意事項,1年生大会・選抜大会に関するファイル2点と世界陸連最新シューズリスト(2023年5月19日現在)をアップしました。今後改訂がある場合は随時アップいたします。
(215)支部50傑をアップしました。都総体の結果を反映し、支部の選手の結果を掲載しました。記録室をご覧ください。
(214)@支部総体結果(Excelファイル)を修正しました。 (213)学年別大会の申し込みファイルをアップしました。2023.5.15 (212)支部50傑をアップしました。5/7までの競技会と都総体ハンマー投を反映させました。各競技の下には都大会入賞者を掲載しました。2023.5.8
(211)@学年別大会の種目について、HPと年間要項の冊子とに違いがありました。HPに掲載されているものが、正しいものとなります。HPの要項でご確認をお願いします。
(210)@総体支部予選の結果(記録集・Excelファイル),決勝一覧(Top8)をアップしました。支部50傑はしばらくお待ちください。
(209)総体支部予選(4/22〜23上柚木)について、第6支部男子5000mの出場人数が多く、安全面の確保から2組に変更しました。レーン番の変更がありますので、各校必ず確認してください。
(208)@総体支部予選(4/22〜23上柚木)の日程と参加人数をアップしました。学年別大会(6/3〜4上柚木)の要項等は総体支部予選後にアップいたします。
(207)@支部50傑、高校駅伝の記録をアップしました。春季競技会結果のExcelファイルは手直しをしました。
(206)@支部総体(4/22〜23上柚木)の競技注意事項をアップしました。日程・競技注意事項等が確定するのは申し込み時の支部委員会後となりますので、変更される場合があります。
(205)@春季競技会の記録集をアップしました。excelファイルの結果はしばらくお待ちください。支部総体(4/22〜23上柚木)の申込ファイル・要項等をアップしました。 都大会の直接種目のみに出場し、支部の大会は出場しない選手であっても支部番号を含めた5桁および姓名等を入力してください。その場合種目の欄は空欄で構いません。 日本陸連の登録システムが新システムへ変更されたため、今回の申し込みファイルは新1年生の登録データは反映されていません。直接入力をお願いいたします。 B世界陸連シューズリスト(4/1現在)もアップしました。各競技会のファイルは順次アップいたします。2023.4.4
(204)@春季競技会の日程・参加人数・注意事項・要項をアップしました。(203)にある体調管理チェックシートがアップできていませんでしたのでアップしました。チェックシートの日数が7日に変更になっています。 (203)体調管理チェックシートの最新版をアップしました。チェックシートの日数が7日に変更になりました。2023.3.14
(202)@2023年度の大会参加同意書と春季競技会の中学生出場願(ともにpdfとword版)をアップしましたので、お使いください。 (201)春季競技会の申込ファイルをアップしました。遅くなり申し訳ございません。2023.3.7 (200)春季競技会(4/3〜4,上柚木)のタイムテーブルをアップしました。先にアップした要項も含めてご覧ください。来週より申込が始まります。新学年での申込になりますのでご注意ください。2023.3.1
(199)@2023年度の大会参加同意書と中学生春季大会申込願(word,pdf)と大会前後の体調管理チェックシートをアップしました。 (198)記録室の高校駅伝のファイル(データを追加)と支部50傑をアップしました。昨年12/26の滋賀県の大会の記録を追加しました。2023.2.4
(197)@高校駅伝の記録に新春駅伝の過去の記録を追加しました。2004年度以降の記録になっておりますので、新春駅伝小史に書かれていますように第2〜8回の記録をお持ちの先生がおられましたら、お申し出頂けると助かります。 (196)写真を箱根駅伝スタートから新春駅伝の写真に変更しました。2023.1.9 (195)@新春駅伝の男女の駅伝・ロードレースの結果をアップしました。2023.1.7 (194)前日となりましたが、新春駅伝の競技役員をアップしました。ご確認ください。2023.1.5
(193)明けましておめでとうございます。
(192)@新春駅伝小史をアップしました。
(191)@新春駅伝の男子駅伝のオーダー表の改訂版をアップしました。ご確認ください。
(190)@新春駅伝(2023/1/6 府中かぜのみち)の駅伝・ロードレースのメンバー表をアップしました。
(189)@新春駅伝の諸連絡・本部周辺図コース図・審判配置図をアップしました。
(188)@支部50傑をアップしました。12/4までの競技会と11月中の競技会(混成)の反映とデータの見直しを行いました。
(187)@新春駅伝の申込ファイルの改訂版をアップしました。新春駅伝の申し込みファイル04で申込書を印刷すると登録番号が###になってしまうためです。最新版申し込みファイル_05をお使いください。
(186)@新春駅伝(2023年1月6日 府中かぜのみち)の申込ファイルをアップしました。送り先は都駅伝と同じです。
(185)@新春駅伝(2023年1月6日 府中かぜのみち)の申込要項と競技注意事項をアップしました。
(184)@支部50傑をアップしました。第1支部秋季競技会や大学競技会の結果を反映させました。
(183)@全国高校駅伝東京都予選会(11/3荒川河川敷)、女子は都上水が1時間18分55秒で5位,男子は早稲田実が2時間12分32秒で5位に入り、関東高校駅伝(11/19,ひたちなか)に出場します。
(182)@支部50傑をアップしました。U18/U16陸上競技大会(10/21〜23,愛媛県総合)の結果を各種目の最後に記しました。また、関東選抜新人(10/22〜23,相模原ギオン)・大学競技会の結果等を反映させました。高校駅伝の過去の記録もアップしました。
(181)@秋季競技会の記録集・決勝一覧表・Excelファイルの結果をアップしました。
(180)@明日は秋季競技会3日目です。競技日程の確認をよろしくお願いします。
(179)@秋季競技会の結果Excelファイルをアップしました。3日目終了後に記録集をアップします。
(178)@秋季競技会の日程が訂正前のものになっていましたので、改めてアップいたします。10/9と10/16はこちらの日程になります。1日目はよい天候に恵まれました。 (177)国民体育大会(カンセキスタジアムとちぎ)の2日目(10/7),少年A男子走幅跳で片山大地選手(八王子)が7m32(+1.3)で4位に入賞しました。少年共通女子走高跳では森崎優希選手(明星学園)が1m74で優勝しました。2022.10.7 (176)国民体育大会(10/6〜10,カンセキスタジアムとちぎ)の1日目(10/6),成年女子棒高跳で小林美月選手(明星学園)が3m80で5位に入賞しました。2022.10.7
(175)@支部50傑をアップしました。10/2までの競技会を反映させました。また、それぞれの種目の最後に国民体育大会(10/6〜,宇都宮)に出場する選手も掲載しました。
(174)@秋季競技会(10/8,9,16 秋留台)の日程と参加人数をアップしました。日程は当初案とは異なりますのでご注意ください。
(173)@支部50傑をアップしました。
(172)@秋季競技会要項を訂正してアップしました。締切直前で申し訳ございません。混合4×400mRのエントリーは各校1チームとなりますのでよろしくお願いいたします。
(171)@秋季競技会の申し込みファイルをアップしました。今回はこの「申し込みファイル」を用いた申し込みと「日本陸連新エントリーシステム」を用いた申し込みのどちらか一方での申し込みとなります。
間違えて両方で申し込みをしてしまった場合、「日本陸連新エントリーシステム」を優先したいと思います。また、要項に従っての申し込みもお願いいたします。
(170)@秋季競技会のタイムテーブル案の訂正版をアップしました。10/8の棒高跳、10/9・16の招集開始時間を各2か所ずつです。
(169)@秋季競技会(10/8,9,16 秋留台)の要項・タイムテーブル案・競技注意をアップしました。(167)でお伝えしたように申込期間と申込方法にご注意ください。新システムでの申込をよろしくお願いいたします。 (168)支部新人のexcelファイルと支部50傑をアップしました。2022.9.7
(167)@支部新人の記録集と決勝一覧をアップしました。その他のファイルは順次アップいたします。
(166)@支部新人1日目が終わりました。(164)の忘れ物に関することですが、「忘れ物は顧問を通じて各支部長までお問い合わせをお願いします」に変更いたします。そうならないよう、試合会場での確認をお願いします。
(165)明日から支部新人です。スタートリストや注意事項等の確認をお願いします。R3.4.1以降で都新人の標準記録を突破している都新人標準記録突破者一覧をアップしました。ぬけがあった場合は各校で補っていただければ幸いです。2022.9.2 (163)支部50傑をアップしました。8/28までの結果を反映させました。支部新人(9/3〜4駒沢)のスタートリストをご確認ください。2022.8.29
(162)支部50傑と高校総体入賞者をアップしました。東京私学陸上の結果と東京都高校記録を反映しました。後者は入賞者を追加しました。2022.8.27 (160)支部50傑をアップしました。また、世界陸連最新シューズリスト(8/7現在)もアップしました。2022.8.16
(159)@支部新人(9/3〜4 駒沢)の競技注意事項をアップしました。
(158)@多摩地区選手権のexcelによる結果ファイルをアップしました。大会記録もアップしました。多摩地区選手権の優秀選手賞と最優秀選手賞は次の10選手です。おめでとうございます。
(157)@多摩地区選手権の決勝一覧表と記録集をアップしました。記録集は記録室でご覧ください。また、記録速報もご利用ください。この後、EXCELによる結果と支部50傑をアップする予定です。
(156)@明日からの多摩地区選手権のJR線のダイヤをアップしました。自宅からのダイヤも確認の上、お越しください。
(155)@全国高校総体(8/3〜7,徳島・鳴門)・8/6で女子走高跳で森ア優希選手(明星学園)が1m76で優勝、女子棒高跳で小林美月選手(明星学園)が4m00の大会タイ・東京都高校タイ記録で優勝しました。また、女子七種競技で下元香凜選手(白梅学園)が5010点で3位、女子やり投で谷山彩葉選手(都野津田)が45m32で8位に入賞しました。最終日8/7は男子走高跳で福士湊選手(明星学園)が2m09で4位に入賞しました。
(154)
(153)@多摩地区選手権(8/11〜12、秋留台)の参加人数の訂正版をアップしました。
(152)@多摩地区選手権(8/11〜12、秋留台)の競技注意事項を再掲載いたします。変更点はありません。
(151)@多摩地区選手権(8/11〜12、秋留台)の競技注意事項を改訂しますので、削除しました。しばらくお待ちください。
(150)@多摩地区選手権(8/11〜12、秋留台)の競技日程・参加人数・競技注意事項・大会記録(2019年以来の開催です)と秋留台公園陸上競技場会場図をアップしました。競技注意事項にも書かれているように守ってほしいことも多くあります。また、電車の本数も多くありませんのでよく調べておくことをお勧めします。
(149)@支部50傑をアップしました。都選抜・1年生大会2日目の結果を反映させました。各種目下には全国総体出場選手を付け加えています。 (148)支部50傑をアップしました。6/26の八王子ジュニアロングディスタンスと7/3の都選抜1日目(男女ハンマー投)を反映させました。また、高校駅伝の記録もアップしました。いずれも記録室にあります。2022.7.5 (147)多摩地区選手権(8/11〜12秋留台)の参加申し込みファイルをアップしました。今までとファイル名が異なりますので必ず注意事項をよくお読みください。申込は明日7/4からです。2022.7.3
(146)@多摩選より生徒の申し込みを解禁することとなりました。それに合わせて要項を加筆し、アップしました。7/4(月)よりweb申し込みが始まりますのでよろしくお願いします。
(145)@遅くなりましたが、学年別大会の記録集と決勝一覧をアップしました。記録集は記録室にあります。
(144)@支部50傑をアップしました。南関東大会の結果を反映させました。支部から出場選手の結果は各種目の下に掲載しています。男子は10種目9名・1チーム(5校)、女子は13種目15名・2チーム(4校)が全国総体への出場を決めました(人数は延べ人数)。
(143)@世界陸連の最新シューズリスト(6月3日現在)をアップしました。
(142)@学年別大会の結果修正と支部50傑をアップしました。結果速報とともにお使いください。記録集とtop8表はしばらくお待ちください。今週は南関東大会もありますので支部50傑は随時更新する予定です。 (141)学年別大会の結果をアップしました。結果速報とともにお使いください。記録集とtop8表はしばらくお待ちください。2022.6.13
(140)@U20日本選手権・混成競技(6/4〜5,秋田)で下元香凜選手(白梅学園)が4941点で2位に入りました。
(138)@学年別大会の競技日程の改訂版をアップしました。また、大会参加承諾書の改訂版をアップしました。
(137)@学年別大会(6/11〜12 大井)のタイムテーブル・参加人数・競技注意事項等をアップしました。都一年生・選抜大会についてもアップしました。交通機関等をよく調べておくとよいと思われます。
(136)@学年別大会の申込ファイルの改訂版をアップしました。既に送信済みの学校は再送不要です。締切間際で申し訳ございません。
(135)@学年別大会の申込ファイルをアップしました。web申込は5月16日(月)〜20日(金),申込は5月26日(木)です。
(134)@支部50傑をアップしました。都総体2日目までを反映させました。各種目の下には今回の都総体の結果(予選〜決勝)とスタートリストもアップしています。 (133)支部50傑をアップしました。都総体ハンマー投や5/4までの競技会結果を反映させました。5/7以降の都総体の結果は順次反映させます。2022.5.5
(132)@6月11日(土)実施の5・6支部学年別大会につきまして、棒高跳を実施しないことに決定しました。要項等の変更もいたしませんので、ご注意ください。 (131)支部総体の記録一覧(EXCELファイル)と支部50傑をアップしました。支部50傑の各種目の下には東京総体出場選手を掲載しました(直接種目は後日アップします)。2022.4.28
(130)@支部総体予選の決勝一覧表と記録集をアップしました。その他のファイルは順次アップいたします。 (129)総体支部予選(駒沢)1日目、オープン女子棒高跳で、小林美月選手(明星学園)がこれまでの記録を5cm上回る4m00の東京都高校新記録をマークしました。天候もよく全般的に好記録が出ています。 2022.4.23 (128)総体支部予選(4/23,24駒沢)の競技注意事項の改訂版をアップしました。必ずご確認ください 2022.4.18
(127)@総体支部予選(4/23,24駒沢)の日程・参加人数・競技注意事項をアップしました。また、スタートリストもアップしました。競技注意事項は今後変更になることもありますので、HPのチェックをお願いします。
(126)@4/10時点での都大会直接種目の標準記録突破者のリストをアップしました。混成競技では基準を満たしていない選手がいましたので削除しました。なお、『記録』の上にある数字が標準記録です。
(125)@世界陸連の最新シューズリスト(2022年4月1日現在)をアップしました。
(124)@総体支部予選(4/23〜24 駒沢)の要項,日程,競技注意事項をアップしました。今後変更される可能性がありますので、HPのチェックをお願いいたします。また、4/5時点での都大会直接種目の標準記録突破者のリストをアップしました。混成競技は得点以外の基準でのリストアップはしていません。
(123)@春季競技会の記録集をアップしました。悪天候の中でも好記録が生まれました。春季競技会に関するファイルはこの後もアップいたします。
(122)
(121)@世界陸連の最新シューズリストをアップしました(2022年3月4日現在)。 (120)春季競技会の参加申込ファイルをアップしました。申込は今の学年ではなく,「4月からの」学年で登録をお願いします。2022.3.5
(119)春季競技会(4/2〜3 駒沢)について
(118)@支部委員会は本日18:00〜、都府中工にて行われます。出席は支部委員のみとなりますので、よろしくお願いします。
(117)支部委員会のお知らせをアップしました。出席は支部委員のみとなります。お知らせをお読みください。
(116)@新春駅伝の男子駅伝の結果をアップしました。男子駅伝で優勝した駒大Aは1時間2分25秒で18年ぶりに大会記録を更新しました。
(115)明けましておめでとうございます。 (114)年明け1/6の新春駅伝の諸連絡,男子駅伝・女子駅伝・男子ロードレース・女子ロードレースの選手名、コース図、競技役員、審判配置図をアップしました。記録室の全国高校駅伝の結果もアップしました。今年はスタートシードはありません。当日抽選により決定します。体調チェックシートもアップしました。12/23以降の体温が必要です。 2021.12.29 (113)支部50傑をアップしました。東海大競技会、日体大競技会の結果を反映させ、記録の訂正も行いました。高校駅伝に関するファイルも改訂しました。2021.12.5
(112)@秋季競技会の結果をアップしました。結果速報または結果一覧をご覧ください。記録集は明日以降アップします。この後、支部50傑も改訂します。 (110)支部50傑をアップしました。1支部秋季、日体大競技会の結果を反映しました。なお、日体大競技会男子5000mでは32年ぶりに東京都高校新記録が出ています。2021.11.15
(109)@秋季競技会に関連して,男女の300m,300mHの東京都のランキング表を作成しました。また、11/10以降の体温チェック表の作成をお願いします。
(108)@第33回全国高等学校女子駅伝競走大会東京都予選(10/30 10:00スタート,荒川河川敷)は,本支部からは都上水が5位,都日野台が6位で関東高校駅伝(11/20栃木)への出場を決めました。都上水は7年連続,都日野台は初出場です。 (107)支部50傑をアップしました。新春駅伝の申込は11/4までです。2021.10.27
(106)@新春駅伝(1/6 府中かぜのみち)の参加申込ファイルの改訂版をアップしました。ファイル名には04という数字が入っています。こちらのファイルをお使いください。
(105)@U16/U18陸上競技大会の2,3日目の本支部からの入賞者です。 (104)U16/U18陸上競技大会(10/22〜24、愛媛県総合)の1日目、U16男子1000mで石井優佑選手(明星学園)が2分33秒44で6位, U18女子棒高跳で小林美月選手(明星学園)が3m85で3位に入賞しました。 支部50傑をアップしました。2021.10.22
(103)@新春駅伝の参加申込ファイルの改訂版をアップしました。プログラムの購入冊数を追加しました。
(102)
@新春駅伝(1/6府中かぜのみち)のweb申込期間等は次の通りです。新春駅伝申込要項もアップしました。
(101)@秋季競技会1日目の結果をアップしました。支部50傑は記録室にアップしました。
(100)@秋季競技会(10/16,17、11/23上柚木)のタイムテーブル、参加人数、競技注意をアップしました。今回も無観客試合となります。タイムテーブル、競技注意の確認をお願いします。合わせてWA(世界陸連)のシューズリストの最新版(10/1付)をアップしましたのでご覧ください。体調チェックシートもよろしくお願いします。 (99)支部50傑をアップしました。10/3までの結果を反映させました。今日は秋季競技会の申込日です。2021.10.7
(98)@支部50傑をアップしました。9/26までの結果を反映しました。この後も他の競技会の確認をいたします。 (97)秋季競技会(10/16、17、11/23上柚木)の日程をアップしました。混成種目・特殊種目もありますのでご覧ください。また、明日9/27から秋季競技会の申込も始まります。2021.9.26 (96)支部50傑をアップしました。都新人3日目等を反映させました。2021.9.25
(95)@都新人2日目までの結果を反映させた支部50傑をアップしました。
(94)@秋季競技会の参加申込ファイルと要項改訂版をアップしました。女子の七種競技が入ります。
(93)@分析用の支部新人結果一覧(EXCELファイル)と支部50傑をアップしました。支部50傑は記録室にあります。 (92)支部新人2日間が終わりました。決勝一覧表(Top8)と記録集をアップしました。この2つはトップページと記録室の両方にアップしました。都大会進出者の活躍に期待します。この後は分析用の結果一覧と支部50傑をアップしますのでしばらくお待ちください。2021.9.5 (91)支部新人1日目が終了しました。雨等の天候が悪い時には携帯の記録速報やHPの「スターリスト・記録速報」からも記録を見ることができます。競技場にはQRコードも掲示していますのでご利用ください。支部新人1日目の結果をEXCELファイルにしたものもアップしましたのでこちらもご利用ください。2021.9.4 (90)再度、都新人直接種目の参加標準記録の訂正版をアップしました。申し訳ございません。2021.9.2
(89)@都新人の女子4×400mRの出場標準記録は4分25秒00です。訂正した基準をアップしました。
(88)@支部新人(9/4〜5上柚木,無観客)のタイムテーブル・人数・競技注意事項,都新人申込手順,秋季競技会要項をアップしました。競技注意事項の8項フィールド競技は試技3回(走高跳・棒高跳を除く)です。その他の部分もよくお読みになってください。体調管理チェックシートの改訂版もアップしました。秋季競技会も例年と異なりますので、HPでの更新にご注意ください。
(87)@支部新人へ向けて、大会前・後の体調管理チェックシートをアップしました。EXCELシートです。
(86)@東京オリンピック・陸上競技(8/2),男子走幅跳決勝で橋岡優輝選手(富士通,八王子学園八王子出身)が8m10(0.0,予選8m17)で6位に入賞,日本女子で初めて1500mに出場した卜部 蘭選手(積水化学,白梅学園出身)は4分07秒90のPBタイムをマークしました。
(85)@全国高校総体(福井県営(9.98スタジアム))3日目(7/30),女子走幅跳で乙津美月選手(八王子3)が6m02(+2.1)で4位に入賞しました。
(83)@東京オリンピック陸上競技(7/30〜8/8,国立)の代表選手が発表され,5・6支部の学校出身者では
(82)U20日本選手権(6/24〜27,長居)の入賞選手の紹介です。 (81)南関東地区予選会(6/18〜21,等々力)の女子七種競技でさらに1名の出場が決まり,5・6支部からは男子8校10名1チーム,女子6校16名1チーム(のべ人数)が全国総体(福井)の出場を決めました。記録室の南関東大会結果をご覧ください。2021.6.22 (80)支部50傑をアップしました。南関東地区予選会において5・6支部からは男子8校10名1チーム,女子6校15名1チーム(のべ人数)が全国総体(福井)の出場を決めました。女子七種競技では明日の東北地区予選会の結果で代表が1名増える可能性があります。2021.6.21
(79)@支部50傑をアップしました。5支部男子八種競技、6支部男子5000mの最高記録が更新されました。あわせて南関東大会3日目までの結果を記録室にアップしました。
(78)@第37回U20日本陸上競技選手権大会・混成競技(6/12〜13長野市営)の女子七種競技で舘野晃歩選手(明中八王子3)が4729点で3位に入りました。 (77)学年別大会の結果一覧と支部50傑をアップしました。2021.6.11
(76)@学年別大会(6/5,6上柚木)の記録集と決勝一覧をアップしました。記録集は記録室からご覧下さい。1年生大会出場者の健闘を祈ります。
(75)@学年別大会(6/5,6上柚木)のタイムテーブル・参加人数・競技者注意事項と選抜一年生大会関係のファイルをアップしました。
(74)@支部50傑と南関東大会進出者をアップしました。 (73)学年別大会のweb申込は5/21(金)13:00までです。支部50傑をアップしました。2021.5.20
(72)@今日から学年別大会の申込が始まりました。5/21締切です。 (71)学年別大会(6/5〜6 上柚木)の参加申込ファイル修正版をアップしました。2021.5.15 (70)支部50傑をアップしました。それぞれの種目の下には都総体の結果とスタートリスト(リレーを除く)をつけました。 2021.5.14 (69)学年別大会(6/5〜6 上柚木)の要項および競技者注意事項を修正したものをアップしました。大会名に「国民体育大会選考会 兼 U18・U16陸上競技大会標準記録突破競技会」を付け加えました。 2021.5.12 (68)学年別大会(6/5〜6 上柚木)参加申込ファイルをアップしました。5・6支部共通の使いやすいファイルです。web申込は5/17〜21,申込日は5/27・都府中工です。2021.5.10 (67)支部50傑をアップしました。総体支部予選以外にも4月いっぱいの競技会の結果を反映させました。2021.5.2 (66)総体支部予選の結果一覧をアップしました。チーム分析などでご利用ください。2021.4.28 (65)総体支部予選の決勝一覧(Top8)と記録集をアップしました。記録集は記録室にあります。2日間天候に恵まれました。D支部女子走高跳では1m76の記録も出ました。支部50傑等はこの後アップします。2021.4.25
(64)総体支部予選会1日目が終わりました。競技場への行き帰り,競技場のテント内でマスクを着用していない選手がいるということで苦情が入っています。競技会を継続する上でも,
競技場の行き帰り及び競技場内のマスク着用 (63)遅くなってすみません。4/24,25の総体支部予選会(上柚木)は無観客試合となりました。ご理解のほどお願いいたします。「無観客試合について」という文書をアップしました。2021.4.23
(62)@「シューズの厚さについて」をアップしました。wordファイルです。シューズのリストへのリンクがありますので,ctrlキーを押しながら「こちら」クリックして下さい。日本陸連HPのシューズリストに飛びます。規定違反のシューズでの出場は認められませんので,顧問責任において生徒への周知をお願いします。
(61)@総体支部予選(4/24,25上柚木)のタイムテーブル,参加人数,競技注意事項および都総体申込手順,都総体直接種目基準をアップしました。タイムテーブルは当初案から動いています。競技注意事項については16.の厚底靴については後日アップする予定です。決定しているところまでをアップしました。サイドビブスは貸し出しませんので各校で準備して下さい。
(60)@都大会直接種目基準記録を訂正しました。女子4×400mRの標準記録は4分23秒00です。ご注意ください。 (59)支部連絡事項は2021年度です。都大会直接種目の基準で混成競技は「令和元年度」となっておりましたが,「令和2年度」の誤りです。それに伴い訂正版をアップしました。 2021.4.9
(58)@総体支部予選の要項を訂正しました。参加資格,連絡事項の部分です。 (57)春季競技会結果の手直し(記録速報の訂正は終わっています)と今年度最初の支部50傑のアップをしました。他支部と大学競技会の結果が判明次第,再アップをおこないます。 2021.4.5
(56)@春季競技会の記録結果・記録集をアップしました。風が強い中,好記録も生まれました。
(55)@HP左上に年間競技会日程,登録などの支部連絡,専門部組織・名簿,靴底の厚さについて等をアップしましたのでご確認下さい。靴底の厚さについては有名選手が失格になったというニュースも入っています。また,各競技会の要項・日程をアップし,支部総体(4/24,25上柚木)の参加申込ファイルもアップしました。web申込は4/5〜12,参加申込は4/16(金)都府中工です。 (54)春季競技会の2日目(4/4)の男子やり投はA・B組を統合し,10:50招集完了,11:30競技開始となります。タイムテーブル変更版をアップしました。ご注意ください。 2021.4.3 10:14 (53)大会前チェックシートをアップしました。大会前1週間の記入をお願いします。大会当日にご持参下さい。 2021.3.30
(52)@春季競技会(4/3,4 上柚木)のタイムテーブル,参加人数,競技注意事項をアップしました。上柚木競技場の会場図もアップしました。競技注意事項におかれましてはアスリートビブスに関することなど,重要なことが書かれていますので是非お読みください。 (51)春季競技会の参加申込ファイルのアップが遅れまして申し訳ございません。申込期間は3/8〜3/12 13:00です。2021.3.8 (50)前回アップした各大会の参加承諾書を訂正し,参加同意書(rtfファイル(word等で使えます))としてアップしました。こちらをご使用下さい。 2021.3.6
(49)@今回のアップは春季競技会のみのアップです。
(48)@2/25(木)は支部委員のみでの支部委員会です。18:00〜都府中工です。この日以降にHPも2021年度の欄を設けます。 (47)2020年度の支部50傑をアップしました。女子短距離とリレーで訂正をしました。 2021.1.27
(46)@支部長からの年始の挨拶です。
あけましておめでとうございます。
年末から新年にかけて、各地で開催された駅伝大会に5,6支部出身の選手が多く出場しました。(選手登録含む)
富士山女子駅伝【川島琴美選手(大東文化大1年・白梅学園卒)、鈴木梨々亜選手(中央大1年・都南平卒)、甲本まお選手(順天堂大3年・八王子卒、福田幸来選手(玉川大2年・藤村女卒)】、ニューイヤー駅伝【茂木圭次郎選手(旭化成・拓大一卒)、片西景選手(JR東日本・昭和第一学園卒・駒澤大卒)、武田凛太郎選手(ヤクルト・早稲田実業卒・早稲田大卒)、木登志夫選手(サンベルクス・都南多摩卒・東海大卒・DeNA)】、箱根駅伝【神戸駿介選手(駒澤大4年・都松が谷卒)、島津雄大選手(創価大3年・都若葉総合卒)、宍倉健治選手(早稲田大4年・早稲田実業卒)、室伏祐吾選手(早稲田大3年・早稲田実業卒)、辻文哉選手(早稲田大1年・早稲田実業卒)】、野上翔大選手(日本体育大4年・都青梅総合卒)、杉浦慧選手(学生連合 慶應義塾大3年・成蹊高卒)(確認漏れがあった場合はご容赦下さい。)
大学駅伝、実業団駅伝の舞台で活躍している5,6支部出身の先輩たちも高校生の時は、上柚木競技場、駒沢競技場で切磋琢磨していました。先日、緊急事態宣言が発出され、学校生活、部活動等、困難な状況になっていますが、諦めないで、現在置かれた環境で感染防止対策に十分注意して、前へ進みましょう。
A支部委員の先生方へ連絡です。支部委員会は2/25(木)18:00〜都府中工にて開かれます。 (45)秋季競技会の結果と支部50傑をアップしました。 2020.11.24 (44)秋季競技会の記録集(10/3,4,11/23・上柚木)とTop8表をアップしました。この後順次更新します。 2020.11.23
(43)@第73回関東高等学校男子駅伝競走大会(11/21,栃木)で拓大一が6位に入賞しました。 (42)第32回全国高等学校女子駅伝競走大会・第73回同男子駅伝競走大会東京キ予選(11/3,荒川河川敷)にて,女子は都上水が6位,男子は拓大一が2位,早稲田実が5位に入り,11/21に栃木で行われる関東高校駅伝に出場します。記録室の「高校駅伝上位校」をアップしました。2020年度だけでなく,東京代表校を付け加え,1946年度を改訂しました。 2020.11.3 (41)支部50傑をアップしました。関東選抜新人や大学競技会の結果を反映させました。 2020.11.1
(40)@全国高等学校陸上競技大会2020(10/23〜25,広島広域)での本支部からの入賞者をお知らせします。おめでとうございます。
(39)@全国高等学校陸上競技大会2020・リレー競技(10/16〜18,日産スタジアム)2日目の男子4×100mRで八王子(岩瀬-中村-上野-江上)が40秒69で5位,明星学園(神戸-寺内-大脇-吉田)が40秒97で6位に入賞しました。両チームとも予選でSBをマークしています。
(38)@7/26の早大競技会(織田記念陸上競技場)の男子3000mで,石塚陽士選手(早稲田実)が8分13秒59の東京都高校最高記録をマークしました。打越雄允選手(国学院久我山)の持つ8分14秒91を9年ぶりに更新しました。 (37)秋季競技会2日目までの結果をアップしました。速報・結果一覧をご利用ください。記入プロは後日アップします。第3日目は11/23です。2020.10.5
(36)@秋季競技会の日程,参加人数,競技注意事項,競技場会場図をアップしました。日程は時間の変更があります。大会のときはADカードが必要です。必要な場合は顧問の先生に申し出て下さい。また,体調チェックシートもアップしました。支部講習会についてもアップしました。支部講習会は変更がある場合はHPにて連絡します。 (35)支部新人の結果ファイルをアップしました。分析や卒業時にお使いください。また,秋季競技会の申込は9/18(金)です。2020.9.13
(34)
@支部新人の決勝一覧(Top8)と記入プロをアップしました。2日目は大雨に見舞われ,1時間遅れで終わりました。好記録も生まれました。都大会での活躍を期待します。 (33)ADカードのデータは、支部新人予選参加校顧問宛メールに配信されています。届かない場合は、支部長までご連絡下さい。2020.9.2 (32)秋季競技会(10/3,4,11/23 上柚木)の要項をアップしました。女子七種競技の参加費が決まったためです。2020.9.2
(31)@支部新人(9/5〜6,上柚木)の日程,参加人数,競技注意,都大会申込手順をアップしました。競技注意には腰ビブスの準備に関することが書かれていますのでお読み下さい。 (30)支部新人大会について、今年度よりプログラム代は有料です。男子校・女子校は1部以上,男女校は2部以上のプログラムの購入をお願いします。 2020.8.20
(29)@東京陸上競技協会主催 東京選手権高校生の部・8月夏季競技会の案内について、訂正版が出ています。
また,東京陸上競技協会HPの競技会情報もご活用下さい。
東京選抜1年生大会は中止となりました。 (281)全国高校総合体育大会(高校総体,インターハイ)が中止となりました。陸上競技は8/12〜16に静岡県袋井市で開催予定でした。 2020.4.26 (27)トップページにあるように,4月の総体支部予選,6月の学年別大会の中止,多摩地区選手権の中止を再度連絡いたします。それに伴う資料を各大会のところにアップしました。また,都選抜の標準記録や9月の新人予選・10〜11月の秋季競技会・1月の新春駅伝の要項・日程案をアップしました。2020.4.10 (26)2020年度総体関東予選会(南関東大会)は、中止となりました。詳細は、トップページをご覧ください。 2020.4.3 (25)@2020年度東京都総体支部予選会は、延期または中止とします。詳細は、トップページをご覧ください。 (24)4月4日(土)支部総会が中止となりました。今後の予定は、トップページをこまめに確認ください。 2020.3.31 (23)@3/12の支部委員会でお知らせした支部総会は (22)@4/2,3の春季競技会(上柚木)と4/5の強化競技会が中止となりました。3/12の支部委員会は予定通り18時から開かれます。 2020.3.8 (21)春季競技会のweb申込は本日までです。申込日は3/12に都府中工業高校でしたが,こちらは中止とし,大会当日となりました。支部委員会は18時から開催されます。お知らせをご覧下さい。 2020.3.7 (20)@春季競技会の参加申込ファイルをアップしました。web申込は3/2〜3/7,申込日は3/12,都府中工です。 (19)春季競技会の実施要項,日程案,競技注意をアップしました。申込ファイルはしばらくお待ち下さい。申込は新学年となります。 2020.2.20 (18)@支部委員会前ですが,春季競技会の出場願をアップしました。Word版とPDF版のどちらを使用されても構いません。 (17)@改めまして,今週の支部委員会についてお知らせします。 (16)@支部委員会の日程が決まりましたのでお知らせします。 (15)明けましておめでとうございます。
|